紙資源(ミックスペーパー・雑がみ等)の保管・回収用袋に!
耐水紙使用、取っ手のついた便利な紙袋です。
素材にFSC®森林認証紙を使用しています。
- 【ミックスペーパー、雑がみとは?】
- すでに分別回収されている新聞(折り込みチラシを含む)、雑誌(書籍を含む)、段ボール以外のリサイクルできる紙類のことです。(トイレットペーパー等にリサイクルされます)自治体により回収対象が決められており、「汚れた紙・臭いの強い紙は不可」などの条件がありますのでお住まいの自治体の回収条件をご確認ください。
- 紙資源の回収・保管に役立つ手提げ付き紙袋。
- 耐水紙使用で水に濡れても破れにくい。
- 角底タイプなのでそのままゴミ箱として使用できます。
- 取っ手がついているので持ち運びが楽です。
- FSC®森林認証紙を使用しています。
- 【FSC®森林認証とは?】
- FSC(Forest Stewardship Council®:森林管理協議会)が作成した基準に沿って、森林の適切な管理を審査・認証する制度です。この制度は国際的に展開されている認証制度であるため、認証製品を選択することで世界の森林保全に貢献することに繋がります。このFSC森林認証制度のシステムを利用してつくり出された紙が「FSC森林認証紙」です。
【用途】
- ミックスペーパー、雑がみなど紙資源の回収袋として役立ちます。
- 新聞・雑誌の整理袋として。
- 紙製ごみ袋として。
- 荷物の発送用袋として。
品名 | 紙資源回収袋 |
---|---|
原材料名 |
クラフト紙(FSC森林認証紙) |
寸法 | タテ約350×ヨコ約300×マチ約210(mm) |
枚数 | 5枚 |
【日本製】
[警告]
「スプレーの空きカン」など爆発の危険のあるものは絶対に入れないでください。
[使用上の注意]
「スプレーの空きカン」など爆発の危険のあるものは絶対に入れないでください。
[使用上の注意]
- 燃えたり、品質が損なわれる恐れがありますので火のそばに置かないでください。
- 「石ころ、ガラス、空ビン、空きカン、金物、その他突起物、プラスチック類等」は入れないでください。
- 紙製ごみ袋としてご使用される際には、台所から出る生ゴミは、必ずよく水を切ってから入れてください。
- 定められた日時に、定められた場所に出してください。雨にぬれたり、動物等にいたずらされないように、注意して下さい。
- ミックスペーパーの回収袋としてご使用される場合は、お住まいの自治体の定めた対象物を入れるようにして下さい。
- 耐水紙を使用していますが長時間水につけると紙が弱くなります。